岩盤浴
ラジウムプレート+マイナスイオン+遠赤外線=ホルミシス効果 |
---|
岩盤浴ベッドには、ラジウムプレートと天然石の角閃石が敷き詰められており、遠赤外線とラジウム、マイナスイオンが放出されます。
岩盤浴とは
秋田県・玉川温泉発祥の入浴法で、温まった天然岩盤の上で横になり、サウナのような発汗作用を楽しむ方法です。近年、天然石を使った岩盤浴が注目されています。その特長は、天然石を温めたときに起きる遠赤外線放出による大量発汗が得られることで、美容と健康の面から効果を期待されています。室内はサウナのような高温にすることなく、約40℃~43℃に保つだけで大量に発汗するため、息苦しさを感じず広く楽しんでいただけます。また遠赤外線が放出すると同時にマイナスイオンも発生するため、それらを皮膚や肺から取り入れるホルミシス効果により、身体の内部から浄化でき健康的になるので特に女性に満足度が高いサービスです。
玉川温泉の風景:早くから岩盤へ向う人でいっぱいです。皆さん病気を治そうとしています。
1つのテントに2列10人位が横になっています。外には順番待ちの人が並びます。
玉川温泉 効果・効能 (ホルミシス効果)
|
---|
北投石
|
身体の具合や調子などに及ぼす影響をみる皮膚導体内抵抗を測定の結果、細胞活動の亢進により、あたかも老人の皮膚が若い女性の手の甲のようになる作用を起こし、結果的には体調をよくして若返らせる働きがあります。これは、玉川温泉浴治効果の中でも特筆できるものといえます。
岩盤浴 | ビジター | 会員 |
30分 | 2,700円 | 2,160円 |
ボディコース 岩盤浴20分付